top of page
  • 執筆者の写真Furuya Hirotoshi

次世代のサウンドを実現したInfinityを使用した、マスタリングサンプル。



開発責任者の古屋です。

さて、元々は音楽プロデューサーでありマスタリングエンジニアの私ですが、実際に私自身でInfinityを用いたマスタリング音源を作ってみました。

Infinityのコンセプトは、制作やリスニングといった垣根を一切排することでして、実際世界の最先端の開発の場では、機材がジャンル分けされる形で使用を制限するという考え方がありません。例えば、私が国際エンドーサー契約をしているKii ThreeというDSPスピーカーメーカーは、世界中で大ヒットしており、ポール・マッカートニーのスタジオにインストールされるかと思えば、スイスではリビングに置かれ、至って普通のリスニング用途として用いられています。

こうした世界最先端、また次世代という潮流を存分に吸い上げ開発されたのが今回のInfinityでして、各方面からも「全く新しいジャンルのサウンド」という評価を頂戴しております。

私自身も、SPL Phontior xで聴くことの出来るInfinityは、これまでとは全く別次元のサウンドを奏でる故に、リスニングでも使用しておりますので、今度は実際的な音楽制作というジャンルにも当て込んで音源を自ら制作してみました。

ずばり、さきほどのKii Threeでもチェックしていますが、全くスタジオのラージスピーカーと変わらない結果をもたらすことができています。


こんな夢の一台に仕上げられているInfinityです、是非ご参考にされてみてください。

閲覧数:89回0件のコメント

最新記事

すべて表示

開発責任者の古屋です。 再三に渡りまして延期してまいりましたEarEffectのリリースでございますが、本日10月31日時点にて、ソフト自体は完成しております。一気にリリースまで持ち込みたいと考えておりましたが、次世代型のソフト故に、新たなアイディアが満載のため、さらなる特許申請が必要と判断いたしました。この申請に1週間強必要というところでして、大変お恥ずかしながらしばしのお時間を頂戴できればと存

皆様こんにちは。プロダクトマネージャーの加瀬でございます。 本日はAndroid版EarEffectアプリにつきまして、開発状況の進捗のご報告とリリース日についてご案内をさせて頂きます。 開発状況でございますが、現在サウンドエンジンの最終調整作業に入っている状況で、モバイルデバイス上で使用する折に最適化されるように進めております。ハイクオリティなサウンドエンジンを実現する折に、やはりデバイスから求

皆様こんにちは。プロダクトマネージャーの加瀬でございます。 本日は表題にもございますが、弊社が開発を行なっているサウンドチューニングアプリ"EarEffect"のリリース日についてのご案内をさせて頂きます。 当初、2022年8月中にiOSおよびAndroid版のリリースを予定と公表させて頂いておりまして、現在殆どの開発が完了している状況にございますが、アプリケーションの中枢部とも言えるサウンドエン

bottom of page